目次
修正「あり」の場合:就業先企業ご担当者様の「勤怠承認」が必要になります
QR勤怠の登録手順
※勤怠の登録は、①お仕事が始まる前 ②お仕事が終わった後 の2回行ってください。
※早退・遅刻・残業・早出いずれかに当てはまる場合は勤怠修正「あり」の内容を参照してください。
【就業開始時】
①就業開始前に、お知らせに届いたメッセージ(件名:就業開始の勤怠について)内の【報告処理を行う】ボタンを押す。※就業開始報告のお知らせは就業開始予定の30~60分前に送信されます。
■お知らせメッセージイメージ
②シェアフルアプリ内の【就業開始報告をする(QRスキャン)】ボタンを押す。(QR読み取り画面が立ち上がります)
※注意:シェアフル以外のQR読み取りアプリや、スマートフォンのQRスキャンではエラーになります。
関連記事(カメラ起動設定):QR勤怠の画面が読み込めない
③就業先に用意されているQRを読みこむ
※遅刻、早退した場合でも、終了のQRの読み込み実施をお願いします。予定時間と異なった就業時間での読み取りとなった場合、修正が必要となりますのでご注意ください。
参考:■修正「あり」の場合:就業先企業ご担当者様の「勤怠承認」が必要になります。
④就業開始報告欄に日時が登録(読み込まれている)ことを確認してください
■就業開始時間登録イメージ
【就業完了時】
お仕事が終わったら、以下の手順で就業終了報告を行ってください。
①就業終了後に、お知らせに届いたメッセージ(件名:就業終了後の勤怠について)内の[報告処理を行う]ボタンを押す。※就業終了報告のお知らせは就業終了予定の30~60分前に送信されます。
■お知らせメッセージイメージ
②[就業終了報告を入力する]ボタンを押す
【確認事項】
-
就業時間の修正の必要「なし」「あり」を選択
※早退・残業があった場合は修正の必要「あり」となります - 交通費(実費)入力
■修正「なし」の場合:(勤怠は自動承認されます)
■修正「あり」の場合:就業先企業ご担当者様の「勤怠承認」が必要になります
残業や早上がりなどがあり、勤怠に修正がある場合には、退勤時に就業先企業ご担当者様へ「勤怠承認をお願いします。」とお声かけをお願いいたします。
③就業先に用意されているQRを読み込む
*QRの設置場所は就業先企業ご担当者様にご確認をお願いいたします。
④レビューを入力する
⑤就業終了報告欄に日時が入力(読み込まれている)ことを確認
*修正「なし」は自動承認されます
■就業終了時間登録イメージ
注意点
QR勤怠の登録が出来なかった場合は、企業ご担当者様に連絡のうえ、勤怠登録および勤怠承認依頼をお願いいたします。即払い対象求人の場合、企業ご担当者様の勤怠承認後に即払い可能となります。
※シェアフルでは勤怠登録・承認処理を行うことはできません
関連記事: