応募できない場合
同一企業へ複数回応募した際、起こる場合があります。社会保険の加入対象になる可能性がある下記の場合、応募が制限されます。
①日数 | ②時間 | ③月収額 | |
同一企業での就業条件 | 1カ月以内に17日以上 | 2カ月で合計160時間を超過 | 1カ月の賃金が8.8万円を超える可能性がある |
※①②は応募、紹介先決定、就業完了の全てを足し合わせて算出されます
※③は一部企業で設定されている条件です
各項目の詳細について
①日数による制限
同一の企業に対して、応募、紹介先決定、就業完了の全てを足し合わせた日数が「1カ月内に17日以上」ある場合、その翌月は対象の企業へ応募ができなくなります。
制限が発生した企業への応募は、制限発生した翌々月より再度可能となります
②時間数による制限
同一の企業に対して、応募、紹介先決定、就業完了の全てを足し合わせた契約時間が「2カ月合計160時間を超えて」就業(応募)することができなくなります。
※上記の契約時間には、休憩時間は含まれません
同一企業で複数日勤務を希望される場合、また就業予定先企業より複数日就業のご依頼があった場合には、2カ月の合計契約時間が160時間以内に収まるかどうかをご確認ください。
■時間数による制限例
例)契約(応募)時間が、9月:0時間、10月:80時間、11月:80時間 だった場合
9月+10月=80時間 → 160時間以内なのでOK
10月+11月=160時間 →160時間を超えるため就業(応募)の追加NG
③月収額による制限
同一の企業での就業において、「1カ月の賃金が8.8万円を超える」可能性がある場合、対象の企業への応募ができなくなります。
※上記は、設定を行っている一部の企業でのみ発生する制限です。
【応募できない理由】
1カ月にフルタイムと同様の勤務をされた場合、継続的に雇用されているとみなされ、社会保険の加入対象となる可能性があるため、となります。
※同一の企業での就業でなければ上記のような制限はございません
一定日数以上の勤務や長期雇用での就業の可能性がある場合には、企業さまとユーザーさまでのシェアフルを介さない形での長期雇用の契約をご案内しております。
ユーザーさまにて、現就業企業さまで継続して勤務をご希望される場合は、シェアフル社より企業さまにその旨を申し伝えますが、ユーザーさまからも企業ご担当者さまにレギュラースタッフへの転換について、ご相談をお願いいたします。
※必ずしもレギュラースタッフへの転換をお約束するものではございません。ご了承願います。