求人により勤怠管理方法は異なります。
QRによる勤怠登録
就業開始時と就業完了時に、企業担当者さまより提示されたQRをシェアフルアプリから読み込んでください。当日電波状況などの問題でQRが読み込めなかった場合は、次の項目「2.シェアフルアプリによる勤怠登録」の内容を参考に、勤怠登録をしてください。
参考記事:
シェアフルアプリによる勤怠登録
→就業完了後、シェアフルアプリにて勤怠登録を行ってください。
※就業当日中の登録必須
【勤怠登録手順】
お知らせより、勤怠登録が必要なお仕事のスレッドを選択し、[勤怠を登録する]ボタンを押してください。
【お仕事が見つからない場合】
マイページ>応募中の仕事>決定済み>該当求人を選択
勤怠登録画面より、就業開始 ・ 終了日時、交通費を入力し、[勤怠を登録する]ボタンを押してください。
※求人に掲載されている就業時間がセットされています。
時間部分(例:10:00)を押すと勤務開始・終了時刻を変更できます。
※交通費実費の場合は、交通費の入力が必要です。
参考記事:往復交通費の申請方法について
勤怠が企業担当者によって承認されるとメッセージが届きます。
※申請通りに勤怠承認されていない場合は、メッセージ下部に表示されている就業先の企業担当者へご連絡ください。
※即払いサービスをご利用になる場合、企業担当者の「勤怠承認」が必須となります。お急ぎの場合は直接、企業担当者へ「勤怠承認依頼」をおこなってください。
就業先からあなたへのレビュー(評価)が完了するとお知らせのステータスが、「紹介先決定」から「報告完了」になり、マイページの仕事履歴に表示されます。
就業先企業にて個別管理(紙、データへの記入・登録)
企業担当者の指示に従って、勤怠登録や交通費の申請をおこなってください。
※シェアフルアプリ内「お知らせ」に通知される「レビュー」のみお願いいたします。
■その他:やることリストが消えない場合は、シェアフルサポート までお知らせください。
関連記事