ここでは、「応募者の選定」について、ご案内いたします。
(面談確定までの流れ)
求人情報公開 → 求職者応募 → 応募者リストにて詳細確認 → 面談確定
操作ガイド(応募者を選ぶ、決める)
求人情報の公開後、求職者から応募があった場合は
管理画面内の「応募者リスト」で、情報を確認してみましょう。
※ 求職者から応募があった場合、以下の件名のメールが届きます。
求人: 【応募あり】長期求人(就業先名称)(募集職種):/シェアフル
このメールの中に管理画面対象案件へのリンクがありますので、
そちらから「応募者リスト」を直接開くこともできます。
【応募者の確認、決定の手順】
1. 左側メニューバーの「長期求人」をクリックします。
※メニューが表示されていない場合は画面左上にある「≡」のアイコンをクリックすると表示されます。
2. 応募状況を確認したい案件の「案件名称」をクリックします。
※選考が終わっていない応募者がいる求人の場合、右上にアラートの表示がされます。
3. 応募があると、求人詳細画面下部の「応募者リスト」に、応募者が表示されます。
【自己PR動画を確認する】
応募者リストに表示されている動画の再生ボタンを押下すると、応募者が録画した動画を確認することができます。
職歴や仕事への意気込みを動画で確認することができます。
4. 応募者詳細情報を確認したい場合は「氏名」をクリックすると詳細情報の画面が表示されます。
応募者詳細(氏名、性別、年齢、顔写真や経験スキル、過去就業時の評価、おすすめ度、住民票情報など)が確認いただけます。
※詳細画面からも「書類NG」「面談確定」を決定することが可能です。
5. 応募者の選考結果は画面下の「書類NG」「面談確定」のボタンでご申告ください。
【選考結果の決定について】
応募者の情報を参考に、選考を進める際には「面談確定」を、お断りする場合には「書類NG」を選択ください。
選択された結果は、自動で応募者へ送信されます。
6.面談確定とした応募者は、連絡先(電話番号・メールアドレス)が表示されます。
面談確定者の連絡が表示されたら、電話またはメールにて面談(面接)の日程調整の連絡を行っていただくようお願いいたします。
※連絡はシェアフル管理画面を通さず、直接やりとりすることが可能です。
面談確定者の個人情報の取り扱いにはご注意ください。